西村慎悟先生のブログで紹介されました(2017年1月30日)
西村慎悟先生のブログで紹介されました(2017年1月30日) 西村眞悟先生のブログ「西村眞悟の時事通信」でご紹介頂きました 〜以下、西村眞悟先生のブログより〜 堂々と戦略を語るときが来た 二十五...
西村慎悟先生のブログで紹介されました(2017年1月30日) 西村眞悟先生のブログ「西村眞悟の時事通信」でご紹介頂きました 〜以下、西村眞悟先生のブログより〜 堂々と戦略を語るときが来た 二十五...
2017年1月20日出版予定です! 〈目次〉1章 高江のヘリパッド反対と土人発言 兼次映利加氏2章 「オール沖縄」と戦う離島の島々 八重山日報編集長・仲新城誠氏3章 二つのオキナワ ロバート・D・エルドリッヂ博士4章 沖...
『危険な沖縄』(産経新聞社)の本を出版した2人が特別パネルディスカッションを行います。大統領選挙を終えたばかりの母国アメリカをどう考えるのか、非常に興味深いです。コメンテーターには、吉川圭一先生です! 詳細は、吉川先生の...
【Front Japan 桜】エルドリッヂ博士「無法地帯・沖縄」反基地運動と日本の安全保障 [桜H28/9/26]
この冊子の一章をエルドリッヂが翻訳の手伝いをさせていただきました。 お仕事の依頼はREEDまで。
2年前に仕上げたものが、やっと届きました。日本語版である『硫黄島と小笠原をめぐる日米関係』は、2008年に南方新社より刊行されました。
「尖閣・沖縄・防災・米大統領選挙」
第34回定例シンポジウム「沖縄を救わなければならない」の総集編です
【防災・危機管理塾 #26】日本の宿命~来たる巨大震災・南海トラフ地震への備え-ロバート・D・エルドリッヂ氏に聞く[桜H28/6/23]
『沖縄問題の起源ーー戦後日米関係における沖縄1945‐1952』名古屋大学出版会【受賞】2003年、サントリー学芸賞2003年、アジア太平洋賞特別賞 『尖閣問題の起源ー沖縄返還とアメリカの中立政策』名古屋大学出版会【受賞...