コンテンツへスキップ
エルドリッヂ研究所
  • ホーム
  • REED International
  • Robert D. Eldridge
  • お仕事のご依頼
  • ロバート・D・エルドリッヂ

投稿者: admin

『オキナワ論』/『正論』/出版本/日本語/未分類/雑誌

『オキナワ論』が「正論」4月号書評欄に掲載

Posted on 2016年2月28日

『オキナワ論』が「正論」4月号書評欄に掲載されました。 ◆『オキナワ論』ー在沖縄海兵隊元幹部の告白 / ロバート・D・エルドリッヂ2週間あまりで、3刷増刷中。【好評発売中♪】 ◆『危険な沖縄』ー親日米国人のホンネ警告ー「...

『WiLL』/『危険な沖縄』/共著/出版本/未分類/雑誌

『危険な沖縄』が「WiLL」4月号書評欄に掲載

Posted on 2016年2月27日

ケント・ギルバートさんとの共著『危険な沖縄』が、『WiLL』4月号「編集部の今月この一冊」に掲載されました。 ◆『危険な沖縄』ー親日米国人のホンネ警告ー「翁長の沖縄」は、数十億人を危機に陥れる!!/ケント&ロバー...

『世界日報』/新聞

『世界日報』に論点が掲載されました(2016年2月25日)

Posted on 2016年2月25日

沖縄の本屋は狭い言論空間 売れ筋より“政治団結” 並べない拙著『オキナワ論』エルドリッヂ研究所代表・政治学博士 ロバート・D・エルドリッヂご存知の読者もいるとは思うが、筆者は先月『オキナワ論』を出版した。世界日報の2月1...

『八重山日報』/『夕刊フジ』/新聞

「夕刊フジ」(2016年2月24日)

Posted on 2016年2月24日

夕刊フジのコラムで、八重山日報編集長・仲新城誠氏がロバート博士の警鐘を引用。  ZakZak/Webから全文がご覧になれます。  元米海兵隊政務外交部次長のロバート・D・エルドリッヂ氏は「中国は尖閣に、簡単に基...

講演

「沖縄の危機」那覇講演会が開催されます(2016年2月28日)

Posted on 2016年2月22日

『沖縄の危機』那覇講演会(2016年2月28日) パレット市民劇場(9F)  開場18:30 入場無料です。皆様のご来場を心よりお待ちしております。 詳細はこちらからどうぞ

講師

「日本戦略研究フォーラム 〜第83回『Key Note Chat 坂町』」(2016年2月15日)

Posted on 2016年2月15日

「日本戦略研究フォーラム 〜第83回『Key Note Chat 坂町』」 「沖縄」と言えば南国の美しい海とシーサー、美味しい果物、そして紅型・芭蕉布など、伝統的な染物や織物を思い浮かべる人も多かろう。しかし、その沖縄で...

『Apple Town』

『Apple Town』3月号に対談が掲載されました

Posted on 2016年2月14日

『Apple Town』3月号にアパグループ代表元谷氏とロバート博士の対談が掲載されました。

『オキナワ論』/『世界日報』/出版本/新聞/日本語

『オキナワ論』世界日報書評欄に掲載(2016年2月14日)

Posted on 2016年2月14日

講演

「『沖縄問題とは何か』―マスコミが報道しない真実と神話―」京都講演会(2016年1月31日)

Posted on 2016年2月4日

「『沖縄問題とは何か』―マスコミが報道しない真実と神話―」京都講演会(2016年1月31日)

『奄美返還と日米関係』/『毎日新聞』/出版本/新聞

毎日新聞で、著書『奄美返還と日米関係』が紹介されました(2016年2月2日)

Posted on 2016年2月3日

毎日新聞 西部朝刊で、奄美大島についての記事「70年前その日 2月2日 奄美群島、米軍統治下に 窮乏しのいだ密貿易」にロバート博士の著書『奄美返還と日米関係』が紹介されています。

投稿ナビゲーション

« 前へ 1 … 32 33 34 … 44 次へ »

検索

カテゴリー

アーカイブ

検索

アーカイブ

©エルドリッヂ研究所 All Rights Reserved.↑(page top)