『This week』に掲載されました(2016年7月10日号)
中城湾での奇跡
復帰前1967年7月5日に陸上自衛隊幹部候補学生を乗せた航空自衛隊の飛行機が中城湾に墜落(着水)したが、怪我人が一人もでなかった。当時の操縦者の久次米さんは、今でも英雄的な存在であるが、エルドリッヂ博士の彼への取材に基づいて書いた論文。当時海兵隊が普天間から救助活動を行った。

『This week』に掲載されました(2016年7月3日号)
1948年6月末福井地震では、米国(占領軍)が本格的な救援活動を大阪、名古屋、東京方面から展開しました。先日の現地調査に基づいた論文を本日発売の『This Week on Okinawa』で掲載しています。


Dr.Eldridge Awarded Coveted Ohira Prize
『This week』に掲載されました(2016年6月19日号)
「大平正芳記念賞を受賞」の記事が掲載されました


受賞対象本
第32回大平正芳記念賞 贈呈式(2016年6月10日)

「起源シリーズ」13年ぶりのダブル受賞

1955年から、在沖米軍内でも読まれている雑誌ですが、ロバート博士の連載が昨年9月始まって以来、特に緊張感を持って読書されているとの情報が入っています。海兵隊OBを始め、退役軍人から絶賛されているとのことです。
今週号は、ロバート博士が今から1年前の夜間飛行訓練に同乗した際の感想です。要するに、昼間と夜間の飛行の違いや、夜間訓練の重要性について。月末に掲載予定でしたが、ハワイで12名の海兵隊員が亡くなった夜間のヘリコプター事故で掲載を早めました。ご冥福をお祈り致します。
EPSON MFP image
EPSON MFP image
"There is always going to be something if you just keep going." The Edge (U2)